ババロアとムースの違いはあるのか?

[ad#more]

まずはババロアとムースはどうやって作るのか?

あなたはババロアって聞いたことありますか?

ババロアを食べたことや作ったこともありますが、ムースとも似ていてどう違うのか疑問な方も多いと思います。

まずババロアの作り方を見てみると、

  • 牛乳・卵・砂糖を混ぜ合わせます。
  • 泡立てた生クリームを加えます。
  • ゼラチンで冷やして固めます。

    それに対してムースの作り方は・・ババロアとほぼ同じで、生クリームや卵白を泡立てて、空気を入れて、細かい泡によってふんわりと仕上げたものです。

    作り方だけを見るとババロアとムースはほぼ同じです。
    クックパッドを見ると作り方は色々載っているのですごく参考にもなります。

    ちなみにこの前はイチゴババロアを作りました。
    混ぜて冷やす感じですぐに作れるので作り方はすごく簡単です。

    https://cookpad.com/search/%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%20%E3%83%90%E3%83%90%E3%83%AD%E3%82%A2
    興味があればこちらを参考に是非作ってみてください。

    ババロアの由来とムースの由来の違いとは?

    由来の観点から見て、果たしてババロアとムースには何か違いがあるのでしょうか?

    ババロアの由来については2説あると言われています。

    16世紀頃にバロワーズという飲み物がドイツにありました。

    バロワーズとは牛乳・卵黄・砂糖・紅茶・ラム酒などを混ぜ合わせたホットドリンクで18世紀頃にそれがパリに伝わりました。

    これがアントナン・カレームという方によって改良されてババロアに仕立てられたというのが一つ目の説です。

    二つ目は、バイエルン地方(ドイツ)がある大貴族の家で腕を振るったフランス人の料理人がケーキにつけた名前という説です。

    http://gogen-allguide.com/ha/bavarois.html

    こちらの語源由来辞典も載せておきます。
    [ad#ad1]

    それに対して、ムースはどのような由来があるのかというと・・・

    先程のアントナン・カレームという方が富裕階層を相手に料理を作っていて、既に料理でお腹いっぱいになってしまっている方にも食べてもらえるように考えました。

    そうして、書籍によると軽い口当たりで胃に負担も少ないムースを使ったと言われているそうです。

    由来だけを見てもそこまで大きな違いがあるように感じられません。

    違いが分かる辞典にはこのように掲載されています。

    http://chigai-allguide.com/%e3%83%a0%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%a8%e3%83%90%e3%83%90%e3%83%ad%e3%82%a2/

    結局ババロアとムースの違いって何?

    以上のことからババロアとムースはそこまで違いがないと結論できます。

    なかなか明確に線引きすることは難しいみたいです。

    強いて言えば、ババロアの方がムースに比べて固く、ムースはババロアに比べてふんわりとしている感じです。

    他にも形が似たお菓子として、パンナコッタやブラン・マンジェ、クレメ・ダンジュ、ミルクプリンなどがあります。

    あと他には杏仁豆腐がパンナコッタと似ているようにも感じます。

    世界を見ると様々なお菓子があり、様々な由来があることが分かります。

    お菓子と世界に興味を持ってもらえると幸いです。
    [ad#ad2]

シェアして繋がりを広げよう

【英会話無料体験レッスン】

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”daiki.jpg” name=”ハッシー”]

LINEで友達になっていただくと

「英会話無料体験レッスン」を受けることができます。またワーホリや旅行に関する質問も大歓迎です。[/speech_bubble]
友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

香川県出身でオーストラリアに2年間ワーホリをしていたはっしーです! 趣味は主に旅行とお菓子作り。これからワーホリを考えている人やワーホリ中の人、国内旅行や海外旅行が好きな人に役立つ情報を発信していきます。 パートナーのりかとオーストラリアでワーホリをした後、ヨーロッパ一周をしました。一生のうちに100ヵ国行くことを目標にしています。